柔道弱い?

打撃系格闘技のある流派において、摑んだ手は「死んでいる」と見做します。そうでしょうか?

格闘技経験のない方のいわゆる「取っ組み合い」においてさえ、無意識に相手の両肩を押さえる行為は、相手の打撃を防ぎ、弱める効果があります。もしあなたの肩口や襟首を掴んできた相手が柔道の有段者だったら、ーーーー次の刹那、あなたは固いアスファルトの上に叩きつけられ、悶絶しているか、あるいは受け身の取れない角度で頭から落とされてーーーー。

私の通った高校は柔道が大変強いことで有名な学校でした。体育の授業では全国クラスの選手とも乱捕稽古をします。まったく歯が立ちません。まるで電柱を相手にしているようです。万力のような握力。バランスを崩そうにもぴくりとも動かぬ両足。挙句には、投げ落とされながら、怪我をせぬように気を使われていることを知るのです。

つまり、絶対に摑まれてはいけない相手なのです。打撃は当たるでしょう。しかし、はたして、簡単に倒れてくれるでしょうか。

それでも、闘い方はもちろんあります。柔道家に負けない技術を、一緒に研鑽しましょう。

MASL

基礎格闘技のトレーニングサイト 「MASL」 実用技術の短期取得と、上達のための稽古法を分かりやすく教授します。 打撃系体術をベースに、負けない闘い方を一緒に研鑽しましょう。 未経験、初心者の方のみ対象です。

0コメント

  • 1000 / 1000